ワークショップ お寿司ヘアー編
皆さん、こんばんは
今日も寒かったですね
北風がピューピューと吹いていました
東北は雪が降っている事でしょう
あと、もう少しで春が待っています
そう・・
春といえば、「桜」
桜といえば・・・今年は「八重の桜」です
ところで、主演を演じる綾瀬はるかさんが、ドラマの中で着ている着物をご存じでしょうか
きれいな縞が特徴的な「会津木綿」の着物です。
会津木綿は400年もの歴史がある織物で、かつての白虎隊隊士や野口英世さんなども着ていたんですよ。
厚地で丈夫な「会津木綿」は、冬は寒く、夏は盆地の為、暑いという気候風土の中で暮らす会津人にはかかせないものだったんですね。
なんといっても、あのきれいな縞模様がすてきです
「和なり屋」では、そんな「会津木綿」を使った商品を入荷致しました
カードケースやブックカバー、巾着袋からショルダーバッグまで。
会津で400年もの間、受け継がれる「会津木綿」。
気軽に愛用してみてはいかがですか(^.^)??
会津木綿商品はこちら↓この他にもたくさんの会津木綿商品を載せております。
http://wanariya.jp/shop/products/list55.html
そして、春が待ち遠しい3月には・・・
「和なり屋」オススメ和装作家さんによる「手作りワークショップ」
開催いたします
どなたでも、簡単にできます
親子での参加も
という事で、今日は!!
3月9日(土)10日(日)①13:00~ ②15:00~
3月30日(土)31日(日)①13:00~ ②15:00~ 担当の
和装作家さん「taco」さん特集 「お寿司ヘアー」偏です
さあ、全員集合のこのキャラクターが、その名も「お寿司ヘアー」
ストラップorブローチ 自由に選べます
商品名通りの、お寿司のネタをあたまに乗せた、可愛い憎めないキャラクターです
今回は試しに、作った作品を使ってみましょう
という事で・・・「タマゴ」さん、お願いします
私も大好きな、タマゴが・・・
いい感じですね!
着物に合わせて・・・
おもしろい
さあ、エビはどこに行ったでしょうか
おっ!
当店の藍染めバッグについていました
さてさて、
イカはどこでしょうか
いました
私の筆入れに
最後は、トロですが。。。
いないですね。。。
と・・・
一人でたそがれていましたm(__)m
というように、いろんなものにつけて、楽しい「お寿司ヘアー」です
お子さんも、大人のかたも、オリジナルの「お寿司ヘアー」を作ってくださいね
お顔も自分で作れば、最高に楽しめます
どうぞ、皆さんで体験しに来てください(^O^)/
ご予約は、こちらのトップページのお申込みフォームから
http://wanariya.jp/
お電話やメールでも受け付けております↓
Tell: 03-5603-9169
mail: mail@wanariya.jp
それでは、皆さん
ごゆっくり
失礼しますm(__)m
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。