あらすじ・お練りによる撤退を乗り越え、本堂にたどり着いたオーシー。その足で向かった先は・・・

と変わった始まり方をしてみた29話は浅草寺本堂の隣にあります、浅草神社からお届け。

浅草寺の起りとなった三人の人物を神として祀ったのが始まり。だから「三社」なのですね。

そんな神話にも登場する槐のご神木。

地元出身の第一回直木賞作家・演出家の川口松太郎氏の歌碑です。

生きるということむずかしき 夜寒かな
深いですねぇ。



他にも様々な方の歌碑が。詩や句の聖地なのかも?

こんなところにも歌碑・・・ってこれはこち亀じゃないか!
こんなところにあると両さんも厳かに見えますね。
では、また。
この記事へのコメントはありません。