和なり屋でしかできない藍染め裂き織り
お世話になっております。和なり屋店長です。
ここ浅草も春の芽吹きが強くなってまいりました。
三社祭りだな、もうすぐ。
皆さま、裂き織りってご存知でしょうか?
裂き織りとは?
「裂き織り」とは、使い古された着物や浴衣などの古布を緯糸(よこ糸)に、木綿や麻の糸を縦糸(たて糸)にして織り上げた織物のことです。
起源は江戸時代、東北地方で布が手に入りにくかったことから、すでに使い古された布を割いて再利用したことが始まりだといわれています。
すごいなー裂き織り!
使用した布も再利用!日本は昔から物を大事にする精神がいたるところにあるね!
和なり屋でも裂き織りが今度始まる予定です。和なり屋でしか出来ない藍染めの布で裂き織り!
5種類くらいの藍染めの色から様々な色を組み合わせて織物を裂き織りしていく感じ!
動画にしてみたのでよかったら見てみてください。
ということで、春も深めく浅草にございます藍染め・機織り工房和なり屋で藍染め・機織りをLet`s Make!
和なり屋は日本文化の入り口です。
お電話からのご予約はこちらから↓
(03-5603-9169)
通常予約はこちらから↓
https://wanariya.co.jp/contact/
お得な事前決済予約はこちらから↓
https://wanariya.co.jp/advance-payment-booking/
それでは失礼いたします。
和なり屋
店長
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。