1. HOME
  2. ブログ
  3. 浅草酉の市&染めの祭典「藍染め市」
  4. 浅草酉の市&”染めの祭典!第3回 藍染め市”11月22日~24日開催

浅草酉の市&”染めの祭典!第3回 藍染め市”11月22日~24日開催

こんばんは
機織り&藍染め工房「和なり屋」浅草店の海老澤です
先日の「浅草 酉の市」二の酉とっても賑わいました
DSC00127.JPG
寒くなってきましたが、お祭りは活気があって、皆さんが笑顔になれる素晴らしい日本の文化と改めて感じさせて頂きました
さて、本日のブログは「浅草 酉の市」二の酉
今週22日(金)~24日(日)開催 「第3回 藍染め市」の模様をお伝え致します
まずは、「浅草 酉の市」二の酉
DSC00144.JPG
提灯熊手コラボレーションが素晴らしいです
DSC00142.JPG
和なり屋も出店で・・・
福を呼ぶ「和なり屋」熊手手ぬぐいが、大好評
DSC00044.jpg
酉の市限定のめでたい手ぬぐいです
和小物も人気
DSC00095.JPG
DSC09983.JPG
他にも、ストラップや小物がたくさん!!
酉の市のお土産に大好評でした
また、酉の市には海外の方も多くいらっしゃいました
和なり屋にはイギリスとスウェーデンから来たお客様から、ある質問が・・・
熊手を購入した際に、縁起を担ぐため、行われる三本締め!!
の光景を見て、「あれは一体なんなんだ??」という質問。。。
日本人にとっては珍しい事ではないのですが、
海外の方には、確かに「謎の行動」ですね。。。
なんて説明すればいいだろうと迷いましたが、「縁起を担ぐためのものです。」と答えさせて頂きました。
普段、疑問にも思わない事を聞かれると、迷ってしまいますね
三本締めも、日本文化なのですね!!
いよいよ最終日「浅草 酉の市」三の酉は、11月27日(水)です
和なり屋出店させて頂きます
縁起物の「熊手手ぬぐい」「手作り和小物」、どうぞ酉の市のお土産にしてください
次は、今週22日(金)~24日(日)開催
「第3回 藍染め市」
第3回藍染め市 途中.jpg
藍染め職人さん染め作家さん集結
オリジナルの染め作品が並びます
出店作家さんは、こちらの4組!!
①天然藍染め職人「藍絽座(あいろざ)」
藍染めの殺菌作用を生かした作品が並びます!
天然藍染め「藍絽座」さん。藍に関する本などたくさん読まれていて、藍の殺菌作用や防臭、防虫など日本になじみが深い藍染めを研究されています。it-4f5f72ad823ab-640.jpg
皆さんは、「藍」の効能を知っていますか?
藍の漢方薬や健康茶・・・まだまだ知られていない「藍」の効能にスポットライトをあて商品化しているのが、栃木県足利市に藍染め工房を持つ天然藍染め「藍絽座」さんです。本藍で染めた冬物衣類をはじめ、藍の殺菌作用を活かした寝具類、防臭効果を活かしたマスクや靴下、タオル、箸入れなどの小物類、その他にもストール、手ぬぐい、ハンカチ等々、たくさんの商品が並びます。あなたの知らない藍染めを味わってください。今に生きる藍染めを感じて頂けるはすです。
②ろうけつ染め作家 「野蒜(のびる)」
「懐かしさ」と「新しさ」、そして「温かみ」を感じて頂けたら嬉しいです。
ポップな色合いのろうけう染めです。色鮮やかな染色技術とデザイン性はオンリーワンです。伝統的にも江戸時代から続くこのろうけつ染めはとってもオリジナリティがあふれる作品ですDSC_1062.jpg
ろうけつ染めとは、溶かしたロウを筆につけ、デザインを描いた後で染めると、ロウをつけた部分だけが染まらずに残り、デザインが浮かび上がるという、江戸時代からある「防染技術」
昔は学校の授業にも組み込まれていたほど。想像力が掻き立てられるいい授業になりそうですね。
そんなろうけつ染めの魅力は、なんといっても「素朴」で優しい風合い、色とりどりな作品達は遊び心を引き立てます。衣類や、名刺入れ等の小物類まで作品が並びます。ろうけつ染めの新しい表現を、ぜひ、その目で感じてください。
③染め革作家 「kenichi_harada」
「常に身近に」
日帰りで藍染め体験や機織り体験が可能。着の身着のままで持ち物は不要で、てぶらで1日体験が可能です。浅草観光を楽しみたい方にうってつけ!手織りのマフラーやショールも2日で織れます。手軽にマフラーなどを織ってみませんか?浅草のおススメスポットの和文化体験工房ですit-50bb69954e1ad-640.jpg
手触りや質感、革独特の色や香り、共に時を過ごす事で変わっていく姿、そんな奥の深い素材に魅了されたという「kenichi_harada」さん。厳選し選んだ革を自らが藍染めし、作品を作ります。藍染め革の色合いの美しさには、非常に驚かされます。鮮やかなブルーから深い色の紺色まで。革には、固い革、柔らかい革といろいろな種類があり、ひとつひとつの作品がお客様の手になじむように作られています。藍で染める事で、革の味わいがまし、独特の色に染まる上に、時と共に変化を楽しめる作品になりました。バッグやブックカバー、I phoneケース等々末永くお使い頂けるものばかり。
「藍染革」製品の魅力をご覧あれ。
24日には、「kenichi_harada」さんが講師になり「藍染め革ワークショップ」を開催!!
ご予約受付中!  詳しくは下記へ!
④武州正藍染め 「石織商店」さん
武州正藍染を多くの方に
浅草下町エリアの体験工房、静かな空間で体験が出来ます。浅草観光に来た際はどうぞ、お立ち寄りください。DSC00025.JPG
染め、織り、製品化まで行う藍染めの専門店「石織商店」さん。
糸の段階から作成すると言う、生地へのこだわり、濃淡を出して織る生地は様々な作品に生まれ変わります。型染めの衣類や職人技の絞り模様は、きっとお客様の想像力をしげきするはずです。武州正藍染め日本全国に伝える職人さんです。
というラインナップに加え・・・
第3回 藍染め市 限定 
染め革作家「kenichi_harada」さんを講師に迎えた
”藍染め革ワークショップ”を開催!!
DSC09885.JPG
しおり、名刺入れ、小銭入れを作れます!!
DSC09891.JPG
藍染め革のしおり  1,500円
12cm×6cmの藍染め革を、好きな形にカット!!
オリジナルの形のしおりが完成します
DSC09892.JPG
藍染め革の名刺入れ  2,500円
これは珍しい藍染め革の名刺入れ!私も愛用しておりますが、使うごとに革が馴染んでいき、とってもいい味わいになっています
DSC09889.JPG
藍染め革の小銭入れ  2,500円
使える小銭入れの誕生!! 長年使える藍染め革だからこそ、大切に使って頂きたいです。
サイズは8cm×6cm
 
破格の安さ、でもちゃんとした藍染めの革です。
作品を作った際に出る余った革を使うので、この安さで提供できるというわけです
革自体にはまったく問題なしです
各3名様限定ですが、
まだまだご予約を受け付け中!!
お問合せはこちらから
03-5603-9169

とっても、お得な価格でのワークショップですので、
この機会をお見逃しなく!
それでは、今夜はこのへんで
皆さん、ごゆっくり
失礼しますm(__)m

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。